
現代において女性の働き手が増え、その力は企業に多くの利益をもたらしています。しかし、一方で職場におけるセクシャルハラスメントなどの問題もあり、一部の女性や男性にとって働きづらい環境となっています。今回はセクハラの対処法や辞職する方法についてご紹介します。
セクシャルハラスメントの対処法
セクシャルハラスメントは、性的な嫌がらせを受け業務に支障をきたす問題です。
また、対価型と環境型の二つのタイプに分けられます。
出張先で性的な関係を求められ断ったことで、降格、減給されたり客観的に見て不利益な配置転換をされるなどだけでなく、最悪の場合は解雇されるといった状況に陥れられることが対価型セクシャルハラスメントになります。
続いて環境型は、社内で腰や胸などを触られ、いつ何時また同じような状況に出くわすか分からないなど、就業環境が不快になり仕事で能力を発揮することができなり支障が生じることとされます。
セクハラの対処法は、まずは音声やメールなどの証拠を残すことが大切です、弁護士や労働局などに相談や依頼する際には証拠の提示が必要になります。
続いて、上司や会社内部の窓口に相談しましょう。措置義務が企業にはありますので、厳正なる対処をしなければなりません。
もし、社内に窓口がないや、会社に対してセクハラの相談をしても対応してくれない時は、最寄の労働局に行ってセクハラの事実を申告し相談してみるのも一つの方法です。
セクハラに耐えきれなくなったら
セクハラは女性だけの問題ではありません。男性も標的になることもあります。
一回セクハラの事実が起こってしまえば、恐怖感や猜疑心により自身のポテンシャルを発揮できなくなるだけでなく、ストレスを抱え精神的にも追い込まれてしまう方もいらっしゃいます。
社内で事実を知られることも嫌だし、辞めてしまいたいと感じた方は、退職代行を利用してみてはいかがでしょう。会社との辞職を円滑にまとめあげ、即日退社も難しくはありません。加害者に知られずに退職することができれば、安心して次のステップにも進めます。
まとめ
セクシャルハラスメントは、男女雇用機会均等法を破る行いになります。精神的苦痛や肉体的苦痛で耐えられない状況になる前に、今の職場からさよならするのも一つの方法だということを忘れないでください。数多くある中の一社で働いているに過ぎません。皆さんの経験を必要とする企業は必ずあります。恐れず現状を打破することを応援します。
セクハラやマタハラなどハラスメントでお困りの方は、退職代行MIRAIにお問い合わせ下さい。辛い状況を一緒に乗り越えていきましょう。